ペットの寒さ対策
こんにちは。大安寺どうぶつ霊園スタッフの西谷です。
今年も残すところわずかになりましたね。
今回は、ペットが冬でも快適に過ごせるように、
寒さ対策や注意することをご紹介します。
目次
- 室内での寒さ対策
- お散歩時の寒さ対策
- お留守番時の寒さ対策
- 寒さに弱い犬の特徴
犬は暑い季節よりも寒い季節のほうが、
過ごしやすいといわれていますが、
寒さ対策や乾燥に気を付けてあげることが必要です。
そこで室内での対策とお散歩時の対策をお話しします。
室内での寒さ対策
犬にとって快適な環境は、
室温23~26℃、湿度45~65%といわれています。
冬の寒さ対策として毛布や犬用ベッドは必須ですが、
暖房器具や加湿器を使って室内の温度と湿度を保ち、
快適に過ごせる環境作りをしましょう。
温度計と湿度計を愛犬が生活しているスペースやケージなどのそばに
設置することで温度と加湿が分かりやすいので、
こまめに確認して快適な環境に調整してあげましょう。
また犬は人間よりも体高が低く、
床から近いところで生活をしてるため冷気を感じやすいです。
フローリングやケージの下には、
ジョイントマットやホットカーペットなど使用して寒さを防ぎましょう。
お散歩時の寒さ対策
お散歩時には、暖房を使用している家の中と外との温度差によって、
体に負担がかかりますので暖かく動きやすい服を着せてあげましょう。
冬の服には、後ろ足まで包んでくれるロンパースタイプや、
遠赤外線効果のあるものなどがあります。
寒さ対策はもちろんのことですが、
暖かい家の中から外に出る際に着せることで温度差によって起こる
ヒートショック対策にもなります。
動きづらい服ですと愛犬のストレスになってしまうため、
動きやすくサイズの合ったものを選んであげましょう。
また、犬用の靴もありますので、
嫌がらないようでしたら利用しましょう。
寒く引きこもりがちになりやすい冬ですが、
犬にとって外のニオイや風景などを感じることでストレスが緩和されます。
冬はとても寒いですがお散歩を楽しみにしている犬もいますので、
昼間など日が出ていて暖かい時間に連れて行ってあげましょう。
お留守番時の寒さ対策
そばにいることができないお留守番時の
火や電気を使う暖房器具は危険なので避けましょう。
また、暖房をつけたままにすると乾燥してしまうことがあります。
乾燥した状態で過ごすことで体調を崩し風邪を引いてしまう恐れがあります。
そのためケージや寝床を冬仕様の暖かいものにし、
安全に使用できるペット用の湯たんぽを置き、
愛犬が自分で快適な体温管理ができるようにしましょう。
ペット用湯たんぽも様々な種類がありますが、
電子レンジで温めて使用できる便利なのもあります。
防寒用品をうまく取り入れることで安全に寒さ対策をしましょう。
寒さに弱い犬の特徴
犬にとって暑い夏に比べますと過ごしやすい冬ですが、
寒さに弱い犬種もいます。
体重が5㎏に満たないパピヨンやチワワ、ポメラニアン、
トイプードル、ヨークシャーテリアなどの小型犬や、
スムースタイプのダックスフントやミニチュア・ピンシャー、
イタリアン・グレーハウンド、フレンチブルドッグなどの
シングルコートの短毛犬種は被毛が十分ではないので寒さに弱い犬種です。
また、大型犬でも被毛が短いドーベルマンやボクサーなども寒さに弱い犬種です。
寒さに強い犬種でも体温調節が未発達の子犬や、
体温調節をする体力のないシニア犬や病気の犬は寒さに弱いです。
免疫力が低い犬は、
寒さによって引き起こる感染症にも注意してあげる必要があります。
いかがでしたか?
これからますます寒い時期になりますので、
お出かけの際や自宅で過ごされる際は愛犬と寒さ対策をして快適に過ごしましょう。